こんにちは、あつママです!
まだまだ寒い日が続いて春が待ち遠しい…
でも、お花見には早いしなぁ…
なんて思っていたら、ご近所さんのお庭の梅の花が咲き始めているのを発見!
調べてみると、梅のお花見が楽しめるイベントって結構開催されているんですね。
そこで気になったのが、横浜で開催される大倉山公園梅林観梅会です!
ピクニックもOKなようで、子どもも一緒にたのしめそうです!
ということで、今回は大倉山公園梅林観梅会について
・大倉山公園梅林観梅会2019の日程や開催場所について
・大倉山公園梅林観梅会2019のイベント内容、見どころ
・アクセス方法や駐車場等の混雑状況
について紹介していきたいと思います!
<2019年の観梅会のおすすめ記事!>
大倉山観梅会とは?
横浜市港北区にある大倉山公園には、46種類、約220本もの梅の木があり、県内外を問わず多くの方に愛されている梅の名所です。
その大倉山公園で毎年開催されているのが大倉山公園梅林観梅会。
平成元年から始まったこのイベントは、毎年2月〜3月に2日間開催され、春の恒例行事となっています。
日程や開催場所などの詳細
2019年の大倉山公園梅林観梅会は
日時:2019年2月16日(土)~17日(日)
時間:10時~16時
開催場所:大倉山公園梅林
入場料:無料
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目
お問い合わせ:大倉山観梅会実行委員会事務局(045-540-2235)
入場が無料なのもうれしいですね。
昨年の大倉山梅林観梅会の様子を見てみると、レジャーシートの持ってきてお花見を楽しんでいる方がたくさん!
飲食物も持ち込みOKとのことでしたので、お弁当やおやつを持っていけば
子どもたちも大喜びですね!
【第30回大倉山観梅会】
2/17(土)、2/18(日)に開催。会期中は、野点、大倉山梅酒「梅の薫」の新酒の試飲・販売、地元商店街による出店、園芸品販売、三曲演奏、舞踊などがあるよ!大倉山梅林は入場無料だよ。2018こうほく梅の写真コンテストの作品募集中!梅見で一献😋イイネhttps://t.co/zW8FcyqWUy pic.twitter.com/wvOGoxleS2— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) February 14, 2018
イベント内容
2019年の大倉山公園梅林観梅会では
- ステージイベント
- フォトコンテスト
- 野点(お茶)
- 梅酒の試飲会
などのイベントが予定されています。
屋台なども出展されますので、お祭り気分を味わえちゃいます。
そのほかにも、大倉山記念館では「おもてなしブース」というイベントもあります。
歩いて2~3分のところですので、あわせて参加してみたいですね!
【開催場所】大倉山記念館
【住所】横浜市港北区大倉山2-10-1
【お問い合わせ】大倉山おへそ (https://www.ok-oheso.com/)
大倉山観梅会2019の見頃や開花状況は?
どうせ大倉山まで梅を見に行くのなら、満開の時に行きたいですよね?
そこで、現在の開花状況や見頃がいつになるか、直接問い合わせてみました!
すると、
現在の開花状況は、早咲きは7~8分咲きですが、全体的にはちらほら見れるほどだそうです。
また、2019年の大倉山花観梅会の見頃は、観梅会以降から3月上旬にかけての予想とのことでした。
例年は、2月中旬から3月上旬とあったのですが、今年は少し遅いのですかね?
観梅会中に満開にならないのは残念ですが、そのころには早咲きの梅が満開だと思うので十分楽しめると思います。
スポンサーリンク
駐車場情報!混雑時の穴場も紹介
残念ながら、大倉山梅林公園に駐車場はありません。
上で紹介した「おもてなしブース」である大倉山記念館も調べてみましたが、ここも駐車場はありませんでした。
近くの有料駐車場に止めるしかないようですね。
近場の有料駐車場
大倉山観梅会会場に近い駐車場を探してみました。
赤いアイコンをタップすると、詳しい情報が見れます。
【タイムズアスリエ大倉山第1】
- 台数:18台
- 利用時間:24時間
- 料金:1時間200円、1日最大料金900円
【リパーク横浜大倉山5丁目】
- 台数:6台
- 利用時間:24時間
- 料金:全日 08:00-22:00 40分 200円
【ショウワパーク太尾町第2】
- 台数:ー台
- 利用時間:ー時間
- 料金: 8:00-20:00 40分 200円、1日最大料金800円
混雑時の穴場の駐車場
上で大倉山観梅会会場の近場の有料駐車場を紹介しましたが、それでも空いていない場合は
駐車場シェアリングサービスの
【akippa(あきっぱ!)】が便利です。
「大倉山梅林公園」で調べてみるとたくさんありました。
出展:https://www.akippa.com/driver/searchparking?keyword=%E5%A4%A7%E5%80%89%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%A2%85%E6%9E%97
1日あたり1000円前後で場所によってお値段も変わりますが、
akippaは事前予約もできるので、探す手間がなく確実ですね。
時間を気にせず停められるのもメリットです。
アクセス方法
駐車場がないので、できるなら交通機関を利用したいところですね。
電車でお越しの方
最寄駅は東急東横線大倉山駅、そこから歩いて8分ほどです。
車でお越しの方
横浜港北JCTから首都高速神奈川7号横浜北線を通り、首都高新横浜 で降りる。
混雑状況について
例年観梅会の2日間はにぎわいを見せますが、梅を見られないほどの混雑ということはないようですのでお子さま連れでもゆったりと楽しめそうですね。
ただし、公園内には坂道などもありますのでベビーカーではなく抱っこひもの方が安心かと思います。
まとめ
今回は、大倉山観梅会2019の見頃や開花状況やアクセス方法と、駐車場や混雑状況について紹介していきました。
【見頃】
梅の見頃は2月下旬~3月上旬
【開花状況】
早咲きの梅が7~8分咲きで、全体的にはちらほらしか咲いていません。(2月7日現在)
【駐車場】
駐車場はありません。公共交通機関がおすすめ!
【混雑状況】
お子さま連れでもゆったりと楽しめる程度の混雑具合です。
春の恒例行事となっている大倉山梅林観梅会。
お子さまと一緒にのんびりと、桜とはまた違った梅のお花見で一足早く春を楽しんでみてはいかがでしょうか^^
<2019年の観梅会のおすすめ記事!>
スポンサーリンク
コメント